公開日 2015年09月09日
公益財団法人ちゅうごく産業創造センターでは、環境分野・エネルギー分野の中から実用化・事業化に近い技術について最新の情報を提供すると共に、大学等のシーズを紹介することで新産業創出に向けた出会いの場を提供する「環境・エネルギー技術事業化交流会」を開催いたします。
今回の交流会は「ナノ炭素材料」をテーマに開催します。カーボンナノチューブ、グラフェン、フラーレン等のナノ炭素材料は、日本で発見され日本が世界をリードしている材料であり、非常に軽量であることから構造材料への応用が期待されていると共に、電気や熱の伝導率が高く放熱部材や導電材料への応用により、省エネ効果の高いエコ素材としても期待されています。そしてここにきて、実用化技術が大きく進展しつつあります。
このナノ炭素材料の利活用が中国地域においても普及し、新産業が創出されますよう、最新情報と技術シーズについてご紹介いたします。ナノ炭素材料の利用をお考えの方、関心をお持ちの方など多数の皆さまのご参加をお待ちしております。
- 開催日時 平成27年9月30日(水) 13時30分~17時10分
- 開催場所 ホテルセンチュリー21広島 12階「マグノリア」(広島県広島市南区的場町1-1-25)
- 主催 公益財団法人ちゅうごく産業創造センター
- 後援 中国経済産業局
詳細はこちらをご参照ください。