公開日 2017年01月25日
都市における持続可能な環境創生や自然エネルギー利用は、今までのエネルギーを作る目的に特化した太陽電池や風力発電とは
異なる特性が必要である。すなわち、都市との調和や快適な都市環境、その都市にあったデザインなど、今までと異なった視点を
持ったうえで、生活などに必要なエネルギー供給が必要である。このような観点で都市の環境やエネルギーについて、環境フロン
ティア都市である北九州から考えてみたい。
■日 時:平成29年2月27日(月)
【講演会】15:00~17:00【交流会】17:10~18:10
■場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター2階 研修室
■主 催:公立大学法人北九州市立大学
公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕
【内 容】
開催挨拶(15:00~15:20)
「環境・エネルギー研究拠点構想」
北九州市立大学 国際環境工学部 教授、環境技術研究所 副所長 上江洲 一也 氏
講演1(15:20~16:10)
「光合成科学による都市型農業と自然エネルギー利用」
北九州市立大学 国際環境工学部 教授、国際光合成産業化研究センター センター長 河野 智謙 氏
講演2(16:10~17:00)
「太陽光を利用したエネルギー供給の実現に向けて」
北九州市立大学 環境技術研究所 教授 藤井 克司 氏
交流会(17:10~18:10)
会費:1,000円※ひびきの会会員は無料
◎詳細情報、第154回産学交流サロンチラシはこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2017/002940_0125_100043.html
◎お申し込みはこちら
第154回産学交流サロン「ひびきのサロン」申込みフォームより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=137
<お問い合わせ先>
公立大学法人北九州市立大学 事務局
担当:企画管理課 中村・本山
TEL:093-695-3311 FAX:093-695-3368
<お申し込み先>
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
担当:産学連携部 産学連携課 上野・内田・新町
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3439 E-mail:iac@ksrp.or.jp