公開日 2017年05月19日
イノベーションネットフォーラム2017
「地域貢献大学」実現に向けて ~大学の地域貢献度分析調査結果をもとに~
昨年度のフォーラムでは、日経グローカル誌が実施した『大学の地域貢献度ランキング』総合評価上位の大学を対象とした分析調査結果をもとに報告を行った。
今年度は、「大学発ベンチャー数」、「学生が開発した商品・サービス数」、大学の地域貢献に対する「組織・制度」等に着目し、突出した成果を上げている大学を対象に調査分析を行った。
フォーラムでは、ヒアリング調査を行った大学のうち、弘前大学、会津大学、長野大学の取り組みを報告して頂くとともに、調査結果を総括し、「地域貢献大学」の実現にむけた政策提言を行う。
- 日時:2017年6月22日(木)15:00~17:00
- 場所:中央大学 駿河台記念館670号室 (東京都千代田区神田駿河台3丁目11-5) http://www.chuo-u.ac.jp/access/surugadai/
- プログラム:
15:00 開会
15:00~15:20 基調講演 「地域のネットワーク」 吉川 弘之
(全国イノベーション推進機関ネットワーク 会長 /科学技術振興機構 特別顧問)
15:20~15:30 調査概要報告 梶川 義実 (全国イノベーション推進機関ネットワーク 事務局次長)
15:30~16:45 事例報告 (各25分間)
①弘前大学 大河原 隆 氏 (弘前大学 理事(社会連携担当) ・ 副学長)
②会津大学 石橋 史朗 氏 (会津大学 産学 イノベーションセンター 教授)
③長野大学 古田 睦美 氏 (長野大学 地域づくり総合センター 運営委員長)
16:45~17:00 「地域貢献大学」実現に向けた政策提言 大石 賢治
(全国イノベーション推進機関ネットワーク 参与/元 京都高度技術研究所 専務理事)
17:00 閉会
- 主催:全国イノベーション推進機関ネットワーク、一般財団法人日本立地センター
- 定員:80名
- 参加費:無料
- チラシダウンロード→ イノベーションネットフォーラム2017[PDF:783KB]
- 参加お申込みはこちらから→ http://ur2.link/DpTS
<お問い合わせ先>
イノベーションネット事務局(一般財団法人日本立地センター内)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目8番地11 東京YWCA会館8階
TEL:03-3518-8973 FAX:03-3518-8970 E-mail:innova@jilc.or.jp
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード