公開日 2018年01月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第163回産学交流サロン「ひびきのサロン」
「最先端ロボティクス技術の展開」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日、ディープラーニング(深層学習)といった知能化技術が盛んに研究され、
様々な分野へ展開されています。今回のサロンでは、最先端ロボティクス技術の研究者の方々に、
ロボット分野への知能化技術の適用事例をわかりやすく紹介していただくと共に、今後の展開を解説していただきます。
◆日 時:2018年2月9日(金)講演会15:00~17:35、交流会17:45~19:00
◆場 所:北九州学術研究都市 学術情報センター1F 遠隔講義室1
◆定 員:100名(先着順)
≪内 容≫
主催者挨拶(15:00~15:05)
ロボット技術センター長 野瀬 由喜男
講演1(15:05~16:05)
「ディープラーニングによるロボットの知能化と展開 」
早稲田大学 理工学術院 教授
産業技術総合研究所 人工知能研究センター 特任フェロー 尾形 哲也 氏
ロボット動作生成のためのディープラーニングの研究事例と実世界システムへの応用展開などをお話しします。
講演2(16:05~16:50)
「Amazon Robotics Challengeへの挑戦
-深層学習によるロボットの知能化と課題-」
中部大学 工学部ロボット理工学科
教授 藤吉 弘亘 氏
物流の自動化を目標とした競技会への出場から得られた経験を交えて、ロボット知能化の今後の展開をお話しします。
講演3(16:50~17:35)
「次世代産業用ロボット」
九州工業大学 大学院工学研究院機械知能工学研究系
准教授 西田 健 氏
AIを搭載した産業用ロボットの研究事例や万能ロボットハンドの活用事例をお話しします。
※詳細情報、第163回産学交流サロンチラシはこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2018/003403_0109_100350.html
◎お申し込みはこちら
第163回産学交流サロン「ひびきのサロン」申込みフォームより
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=170
≪お問い合わせ先≫
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
産学連携部 産学連携課 外山・内田・岩本
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3439 E-mail: iac@ksrp.or.jp