公開日 2018年02月28日

おいて、「第7回地域産業支援プログラム表彰事業
(イノベーションネットアワード2018)」表彰式及び
記念フォーラムを開催し、盛会のうちに終了いたしました。
関係者の皆様に御礼申し上げます。
<表彰式>
日時 : 2018年2月23日(金)13:30~14:30
会場 : 中央大学駿河台記念館 281号室
主催 : (一財)日本立地センター、全国イノベーション推進機関ネットワーク
後援 : 文部科学省、農林水産省、経済産業省、(国研)科学技術振興機構、(国研)産業技術総合研究所、
(独)日本貿易振興機構、(独)中小企業基盤整備機構、(国研)農業・食品産業技術総合研究機構、
日本経済新聞社、日本商工会議所
まず、吉川 弘之 全国イノベーション推進機関ネットワーク会長より主催者挨拶があり、事務局からの概要説明の後、岸 輝雄 審査委員長(新構造材料技術研究組合 理事長)および、松本 紘 全国イノベーション推進機関ネットワーク堀場雅夫賞選考委員長(国立研究開発法人理化学研究所 理事長)から審査講評がありました。続いて、下記の順序にて、表彰状と記念品が授与されました。
◆地域産業支援プログラム表彰
賞名 | 受賞機関名 | 受賞プログラム名 | 授与者 |
---|---|---|---|
経済産業大臣賞 |
特定非営利活動法人諏訪圏ものづくり推進機構 |
諏訪圏(6市町村)における地域活性化の取り組み ~”SUWAブランドのものづくり”への挑戦~ |
経済産業省 |
文部科学大臣賞 |
国立大学法人金沢大学 |
「能登里山里海マイスター」育成プログラム |
文部科学省 松尾 泰樹 審議官(科学技術・学術政策局担当) |
農林水産大臣賞 |
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター |
研究開発から事業化までの一貫支援による「北海道バイオ・ヘルスイノベーション」の新たな価値創造 |
農林水産省 大角 亨 農林水産技術会議事務局 研究総務官 |
全国イノベーション推進機関ネットワーク会長賞 |
九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会 | 九州の半導体・エレクトロニクス関連産業の新分野展開・新ビジネス創出 | 全国イノベーション推進機関ネットワーク 吉川 弘之 会長 |
一般財団法人日本立地センター理事長賞 |
公益財団法人岡山県産業振興財団 | アジア留学生ビジネスネットワーク構築支援事業 | 一般財団法人日本立地センター 鈴木 孝男 理事長 |
優秀賞 | 富山大学地域連携推進機構 | 地域資源を活用した地域発イノベーション創出型人材育成事業 | イノベーションネットアワード審査委員会 岸 輝雄 委員長 |
優秀賞 |
徳島県信用保証協会 |
創業支援事業『創業するなら保証協会へ!』 | イノベーションネットアワード審査委員会 岸 輝雄 委員長 |
◆地域産業支援者(個人)表彰
賞名 | 受賞者 | 所属・役職 | 授与者 |
---|---|---|---|
全国イノベーション推進機関ネットワーク堀場雅夫賞 | 田中 仁 氏 | 一般財団法人田中仁財団 代表理事、株式会社ジンズ 代表取締役社長 | 全国イノベーション推進機関ネットワーク堀場雅夫賞 松本 紘 選考委員長 |
イノベーションネットアワード2018 受賞者(後列)と授与者(前列)の皆様
(前列左から、鈴木理事長、石田選考委員、松本選考委員長、吉川会長、岸審査委員長、
経済産業省 飯田グループ長、文部科学省 松尾審議官、農林水産省 大角研究総務官)
![]() |
![]() |
![]() |
【経済産業大臣賞】 特定非営利活動法人諏訪圏 ものづくり推進機構 小坂 和夫 常務理事 荒井 誠司 諏訪圏工業メッセ事務局長 |
【文部科学大臣賞】 国立大学法人金沢大学 有松 正洋 理事 伊藤 浩二 特任准教授 |
【農林水産大臣賞】 公益財団法人北海道科学技術 総合振興センター 西岡 純二 専務理事 東川 敏文 常務理事 |
![]() |
![]() |
【全国イノベーション推進機関ネットワーク会長賞】 九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会 牧野 豊 統括コーディネーター |
【一般財団法人日本立地センター理事長賞】 公益財団法人岡山県産業振興財団 長森 定好 専務理事(事務局長) 野上 恵右 総務部総務企画課課長 |
![]() |
![]() |
【優秀賞】 国立大学法人富山大学 鈴木 基史 理事 |
【優秀賞】 徳島県信用保証協会 酒池 由幸 会長 数藤 淳一 常務理事 |

ネットワーク堀場雅夫賞】
田中 仁 氏
一般財団法人田中仁財団 代表理事/
株式会社ジンズ 代表取締役社長
<記念フォーラム>
日時 : 2018年2月23日(金)14:40~17:00
会場 : 中央大学駿河台記念館 281号室
主催 : (一財)日本立地センター、全国イノベーション推進機関ネットワーク
表彰式に引き続き記念フォーラムでは、受賞機関・受賞者からのプレゼンテーションが行われました。
※各プレゼン資料はこちらからダウンロード可能です。⇒ http://www.innovation-network.jp/recent/2018031200021/
民間企業、産業支援機関、研究機関、金融機関、行政機関等、120名超の方々にご来場頂きました。
改めまして、受賞機関の関係者の皆様にお祝い申し上げます。また、ご協力頂きました皆様に心より御礼申し上げます。