公開日 2018年05月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第167回産学交流サロン「ひびきのサロン」
「人工知能技術の発展と社会実装の展開」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨今の急速な発展により注目を集めている人工知能(AI)について、我が国の
研究開発の最前線で取り組まれている産業技術総合研究所・人工知能研究センタ
ーの副研究センター長である麻生英樹氏をお迎えしてその取組をお話いただくと
ともに、北九州学術研究都市を拠点とする「ひびきのAI社会実装研究会」のメン
バーより、AI社会実装の最新の状況について講演いただく。
◆日 時:2018年6月18日(月)14:00~16:30
◆場 所:北九州学術研究都市 学術情報センター1F 遠隔講義室1
◆定 員:200名(先着順)
◆参加費:無料
<内 容>
主催者挨拶14:00~14:03
(公財)北九州産業学術推進機構 自動車技術センター長 高田 守 氏
講演1(14:03~15:00)
「人工知能技術の発展と社会実装の展開」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域
人工知能研究センター 副研究センター長 麻生 英樹 氏
講演2(15:00~15:45)
「超スマート社会実現のための基盤技術」
北九州市立大学 環境技術研究所 教授 永原 正章 氏
講演3(15:45~16:30)
「述語論理から組込みへ:人工知能技術の社会実装具体化に向けた
オントロジー技術の活用」
九州工業大学 大学院生命体工学研究科
人間知能システム工学専攻 准教授 我妻 広明 氏
※詳細情報、第167回産学交流サロンチラシはこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2018/003731_0521_105246.html
◎お申し込みはこちら
第167回産学交流サロン「ひびきのサロン」申込みフォームより
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=179
≪お問い合わせ先≫
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
産学連携部 産学連携課 外山・内田・近江
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3439 E-mail: iac@ksrp.or.jp