公開日 2018年12月25日
第8回地域産業支援プログラム表彰事業(イノベーションネットアワード2019)
最終審査ノミネートプログラム 発表
この度、審査委員による厳正なる審査の結果、第8回地域産業支援プログラム表彰事業(イノベーションネットアワード2019)の
最終プレゼンテーション審査へのノミネートプログラムが決定いたしましたので、発表いたします。
今後、この最終審査を経て、受賞プログラムが決定いたします。
なお、以降のスケジュールは下記の通りです。
・最終プレゼンテーション審査 2019年1月上旬
・審査結果発表(受賞プログラム決定) 2019年2月上旬予定
・表彰式及び記念フォーラム 2019年2月22日(金) (開催場所:中央大学駿河台記念館 281号室)
13:30~14:30 表彰式
14:40~17:00(予定) 記念フォーラム
チラシダウンロード ⇒ 表彰式・記念フォラーム
※表彰式・記念フォーラムの参加申込の受付開始は1月中旬以降を予定しております。皆様ご予定の程お願い致します。
【最終審査へのノミネートプログラム】
<応募機関名> | <応募プログラム名> |
国立大学法人室蘭工業大学 | 大学の研究成果等を活用した中小ものづくり企業の発展に貢献する事業(全国規模の 鋳物関連中小企業広域ネットワーク(鋳物シンジケート)の構築および支援) |
国立大学法人東北大学大学院経済学研究科 地域イノベーション研究センター |
事業者と支援者の一体的育成による産学金官連携型地域イノベーション推進事業 |
公益財団法人みやぎ産業振興機構 | 水産加工業の新たな発展に向けた伴走型支援の展開 |
群馬県信用保証協会 | 女性創業応援チーム「シルキークレイン」をはじめとした創業トータルサポート体制 |
公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO) | 県内支援機関の共同によるアントレプレナーシップ醸成からベンチャー企業の 創出・育成までのシームレスな支援体制の構築 |
地方独立行政法人京都市産業技術研究所 | オープンイノベーションによる新産業創出支援事業 |
公益財団法人神戸市産業振興財団 | 「神戸開業支援コンシェルジュ」「神戸起業操練所」「100年経営支援事業」 による総合的な創業支援 |
公益財団法人ふくい産業支援センター ふくいオープンイノベーション推進機構窓口 |
ふくいオープンイノベーション推進機構 (FOIP:Fukui Open Inovation Promotion Agency) |
つやま産業支援センター | オープンイノベーションと個別企業支援による高付加価値型産業の創出 |
公益財団法人宮崎県産業振興機構 | みやざきフードビジネス相談ステーション (みやざきフードビジネス構想推進事業) |
【参考】
各賞一覧
地域産業支援プログラム |
経済産業大臣賞 |
地域の資源や特性を活かした新事業・新産業創出につながる先導的かつ具体的な成果を生み出している取組のうち、最も優秀な取組 |
文部科学大臣賞 |
大学や高専等による地域貢献のための産学官連携の取組のうち、最も優秀な取組 |
|
農林水産大臣賞 |
地域の資源や特性を活かした産業支援の取組のうち、特に農林水産・食品分野に成果を上げた取組において最も優秀な取組 |
|
全国イノベーション推進機関 |
地域の資源や特性を活かした産業支援の取組のうち、特に新産業、新事業創出に成果を上げた取組において最も優秀な取組 |
|
一般財団法人 |
地域の産業集積や企業間ネットワークを活用して、地域産業振興・活性化に成果を上げた取組のうち、最も優秀な取組 |
|
地域産業支援者 |
全国イノベーション推進機関 |
地域イノベーション・地方創生等の活動で成果を上げている支援者のうち、最も優秀な活動を行った地域産業支援者(個人) ※本賞の候補者の発表は致しません。受賞者を2月上旬(予定)にHPにて発表します。
|
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード